7/12(土) 13(日) 一番船4:30(4:20)~出船します。


気温が高くなってきています。

熱中症の対策としてしばらくの間、

営業時間を平日、土日祝日共に12:30までとさせて頂きます。

ご来場の際は熱中症対策をしっかりとお願いします。


新料金 大人2500円

なるべくお釣りのないように、お支払い頂けると助かります。


回数券を使用される場合は回数券の1から切り離し
、乗船時にお渡し下さい。


6月26日㈭~通常営業予定時間
月曜~金曜 4:30(4:20)~12:30
土日祝 4:30(4:20)~12:30

水曜定休日


専用駐車場は3:30頃、解錠します。


駐車枠内に駐車して下さい。


一番船は4:20から乗船開始しますので乗船開始時間までには乗船名簿を記入して準備を完了させておいて下さい。


乗船完了後は4:30前でも出船します。


各便定員は40人です。
出船時に40人以上並ばれている場合はピストンで出船します。


乗船開始時間に準備が完了してない方は次の便での乗船とさせて頂きますのでご了承下さい。


ライフジャケットは乗船前から釣行中、帰港まで必ず着用して下さい。
ライフジャケットがない場合、乗船をお断りします。


波止の上でもライフジャケットは必ず着用して下さい。

着用されていない方はお帰り頂きますので、ご注意下さい


釣行中、釣りの種類に関係なく一度に出す竿は一人三本まででお願いします。


※釣行時の荷物は乗り降りの時に1人で一回で積み降ろしできるようにして下さい。
1人で乗り降りに往復されると乗り降りがスムーズに行われない場合があります。


順番待ちの荷物は前日から置きにきてもらっても構いませんが、営業時間中は必ず声をかけて頂くか、電話にて連絡下さい。連絡なく無断で置かれた場合は撤去します。



※乗り場の前に駐車しての荷降ろしはしないようにお願いします。


※船から波止へ降りた後は絶対に走らないように。
暗くて危険です。
トラブルの原因にもなります。


※来場者が多い場合、多少の繰り上げ出船もあり得ます。乗船時間に乗り場にいらっしゃらない場合は次の便とさせて頂きますので、ご了承下さい。


※荷物などを置いて並ぶ場所を確保する場合、必ず人数分を置くようにして下さい。
1つの荷物に何人も入られると混雑の原因となります。


※乗船を待つ場合は倉庫のシャッターの前で待たない、車道には出ないようにお願いします。


漁港内は漁師さんや市場で働く方の車が朝早くから通りますので、ご協力をお願いします。


※波止で出たゴミは放置しないで下さい。
船にゴミ箱を置いてあるので、帰りの船まで持ち帰ってきて下さい。



水曜日 定休日


天候によって、早期終了や撤収する場合もございますのでご了承下さい。


泉佐野一文字 葵渡船

大阪泉佐野一文字への波止渡し。菊川渡船から葵渡船へ名称を変更しました。 アジ、メバル、ガシラ、チヌ、ハネ、スズキ、タチウオ、サンバソウ、ハマチ、メジロ、ブリ、ヒラメ、カレイ、など季節によって様々な釣果があります。